ドライアイ

ドライアイとは

涙は油層、水層、ムチン層の3つの成分からなりたち、そのバランスによって涙の安定性が保たれています。
涙の量が減ったり、涙の質が低下することにより、眼の表面に潤いがなくなり、眼が乾燥した状態、つまり涙の安定性が損なわれた状態をドライアイと呼びます。
日本では2000万人から3000万人の患者がいると言われ、国民の1/3がドライアイとも言われています。日本はドライアイ先進国で、世界で初めてムチン層を改善する点眼薬(ジクアス、ムコスタ)が保険収載され、世界の先頭を走っています。

ドライアイの検査

涙の量:シルマー試験(専用のろ紙を瞼に挟んで5分間でどの程度の長さが濡れるかを調べる)
BUT(Break up time)検査:涙液層破壊時間とも呼ばれ、染色液で涙液層が壊れるまでの時間を測定する。

ドライアイの治療

点眼液:人工涙液、ヒアルロン酸製剤、ムチンや水分を分泌する点眼液(ジクアホソルナトリウム、レパミピド)
涙点プラグ:涙が鼻に流れ出る涙点に栓(涙点プラグ)をして、涙の排出を減らすことにより、潤いを保つ。点眼で軽快しない場合、有効である。

資料請求・説明会予約・お申し込み各種お問合せはこちら

ご意見・ご要望のある方はお気軽にフリーダイヤルまでお問合せください。フリーダイヤル0120-469-820受付10:00〜18:00(休診:火曜日/日曜日/祝日)

     

このページの最初に戻る